会社設立、もう一つの理由。

 前回、会社設立に至った経緯、背景の一つ目の理由を書きました。

今回はもう一つの理由についてお伝えしたいと思います。

診療所事務長会という存在

2016年2月に立ち上げた「診療所事務長会」。(後、2020年4月より「一般社団法人診療所事務長会」)
僕にとってこの会は、日々の事務長業務とで僕の体を分け合っている存在。と言っても過言ではありませんでした。
診療所事務長会を立ち上げた際、発起人7人の中ですり合わせた、僕の中で理念ともいえる軸が2つありました。
・事務長の価値を高め、その数を増やす。
各院に一人しかいない事務長同士で集まり、楽しみ、慰め、明日からの活力とする

これが中々難しいチャレンジでした。

前者は所謂「勉強会」や「セミナー」(以下「勉強会」)という形で行い、後者は勉強会やセミナー後に開催した「懇親会」がそれに当たります。

「勉強会」と「懇親会」が同居することで起こる問題が一つ。
それは「必ずオフラインでないといけない」こと。
つまり、参加できる人は勉強会が開催される場所に依存されるということ。

どちらの軸を取るか

僕が他の理事たちに辞任を申し出たのが2020年3月。
その1年と少し前から、僕の中で葛藤がありました。
「『事務長の価値を高め、その数を増やす』にはオフラインだと限界がある」
ということ。

ただ、会としては2軸共存を求めているので、どうしてもオフラインで開催する必要性があります。
それは、良いとか悪いとかではなく、あくまでも方向性、いわゆる「ベクトル」の問題です。
僕は今でも診療所事務長会の理事たちのことを尊敬していますし、大好きです。
辞任してからも一緒にご飯食べたり、Messengerでやり取りしたりしています😊

ですので、会の問題ではなく、自分の中でより大切だったのが「事務長の価値を高め、その数を増やす」だけだったということ。

事務長会を大切にしたいから

2者の方向性が違う時に取るべき道は2つ。(厳密に言えば3つ)
どちらかに方向性を合わせるか、袂を分かつか。

僕は先ほども書きましたが診療所事務長会の理事たちや会そのものが大好きです。
なんせ4年半もの時間を共にしましたからね😅
だからこそ、「会の方向性を捻じ曲げようとするのではなく、自分が抜けて0からやるしかない。」そう結論づけるに至ったのです。

自分の想いと事務長会、両方を大切にしたいからこその決断だったということを、会に参加されていた方々にはどうかご理解いただけますと幸いです。

時間の問題が再燃

「0から再スタート!」と決めたは良いものの、僕の本分は医療法人の事務長です。
法人から給料をいただき、法人の為に出来る限りのことを尽くすのみ。

ところが、事務長会のような団体を、0から立ち上げようとするとこれまた時間問題が発生します。
ちょうど法人外からの相談のこともありましたので、色々と自分の心とその先のこと、法人とのことを考え、株式会社ひとのえんを設立することを決めました。

細かいものを含めると、会社設立に至った理由はもっとありますが、僕の中で大きな後押しとなったのは前回、そして今回お伝えさせていただいた二点です。

次回のブログでは、僕が設立した「株式会社ひとのえん」名前の由来大切にしたいことについて書きたいと思います。

いつもご覧いただきありがとうございます😊